校長のあたまのなか

終わりをよくするのは誰?

2025年2月19日 15時30分
研修

 令和6年度の最終の職員会議での校長指示事項です。

 前評判がよく、どんなに予算をかけて作られた映画でも、見終わった後にがっかりとすることがあります。映画のエンディングは満足感にかなり影響すると、私は思います。

 同様に、1年をどのように締めくくるのかは、学校で大事なことです。今日、校長室で会食をした6年生が、「S先生が、『終わりよければすべてよし』と言っていた。」と話してくれました。

終わりをよくするのは教職員の仕事です。「すべてよし」と満足感を得るのは子どもたちです。子どもたちの1年の終わりがよくなるように、それぞれの立場で段取りと配慮をお願いします。「すべてよし」が、教職員の自己満足にならないようにしましょう。今からが、ラストスパートです。子どもたち一人一人に声を掛け、認め、大切にする教室にしてください。