校長のあたまのなか

地震で笠原小は安全といえるのか?

2025年4月9日 07時35分
防災

 3時間目に行う 地震を想定した避難訓練での校長の話です。

 南海トラフ巨大地震がいつ起きてもおかしくないと言われています。もしかしたら、今年中に大きな地震が来るかもしれません。丘の上にある笠原小学校は、津波の心配はありませんが、安全と言えるでしょうか。

 2024年1月1日に発生した能登半島地震では、大きな被害が出ました。富山県氷見市立宮田小学校では、学校につながる坂道が崩れ、正門前のコンクリートに長い亀裂が入り校舎が使えなくなりました。宮田小学校は、海の近くの丘の上にあり、子どもの数も笠原小学校より少し多いくらいです。地形も規模も本校によく似ています。

 地震が起きると、がけが崩れたり、運動場に地割れが入ってしまうこともあります。運動場でも安全でない場合があるのです。でも、子どもたちが学校にいるときに地震が起きたら、先生たちは全力でみなさんの命と安全を守るので、安心してください。

 宮田小学校のグーグルマップのリンクです。

https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%B0%B7%E8%A6%8B%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%AE%AE%E7%94%B0%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1/@36.820035,137.0022961,625m/data=!3m2!1e3!4b1!4m6!3m5!1s0x5ff776b75621cd77:0x9773234f33ff76bb!8m2!3d36.820035!4d137.004871!16s%2Fg%2F1q6gfsfr2?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDQwMi4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D