新しい通学路の安全確認
2025年4月9日 13時32分今日も集団下校だったので、東門から出て、茶畑を通る新しい通学路の安全を確認しました。放課後児童クラブの支援員、地域のスクールボランティア(1年生の祖父)も一緒に歩いてくれました。
カーブミラーがあるT字路が危険です。飛び出し注意です。子どもたちには、あえて左側を歩かせています。
コンクリートの壁で見えづらいので、しっかりとカーブミラーで車が近づいて来るのを確認しましょう。
ここからは下り坂。やはり左側を歩かせます。途中右側から合流する道路があります。
道路が合流するところの茶の木が伸びて視界を遮っていたので、笠原コミュニティセンターの館長と三沢の及川さん(笠原青少年健全育成会長)が、木を短く刈ってくれました。ありがとうございました。
保護者の迎えの車とすれ違います。20分間観察してすれ違った自動車は4台でした。そのうち1台は、地域の見守りの軽トラックでした。
登校時は上り坂で、右側通行です。笠原こども園の東側の道を登っていきます。
グーグルマップで確認すると、カーブミラーのあるT字路はこんな感じです。