校長のあたまのなか

新しい通学路の安全確認

2025年4月9日 13時32分
地域との連携

 今日も集団下校だったので、東門から出て、茶畑を通る新しい通学路の安全を確認しました。放課後児童クラブの支援員、地域のスクールボランティア(1年生の祖父)も一緒に歩いてくれました。

DSCN9861

DSCN9862

DSCN9863

 カーブミラーがあるT字路が危険です。飛び出し注意です。子どもたちには、あえて左側を歩かせています。

 コンクリートの壁で見えづらいので、しっかりとカーブミラーで車が近づいて来るのを確認しましょう。

DSCN9864

 ここからは下り坂。やはり左側を歩かせます。途中右側から合流する道路があります。

DSCN9865

DSCN9871

 道路が合流するところの茶の木が伸びて視界を遮っていたので、笠原コミュニティセンターの館長と三沢の及川さん(笠原青少年健全育成会長)が、木を短く刈ってくれました。ありがとうございました。

DSCN9867

 保護者の迎えの車とすれ違います。20分間観察してすれ違った自動車は4台でした。そのうち1台は、地域の見守りの軽トラックでした。

 登校時は上り坂で、右側通行です。笠原こども園の東側の道を登っていきます。DSCN9868

 グーグルマップで確認すると、カーブミラーのあるT字路はこんな感じです。

https://www.google.co.jp/maps/@34.6976891,137.955992,3a,90y,69.72h,75.09t/data=!3m7!1e1!3m5!1sEQguzsjEyrfc88HYZTqsug!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fcb_client%3Dmaps_sv.tactile%26w%3D900%26h%3D600%26pitch%3D14.911440369432725%26panoid%3DEQguzsjEyrfc88HYZTqsug%26yaw%3D69.7249578185969!7i16384!8i8192?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDQwNy4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D