新着情報
2025/04/01
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
笠原っ子日記
第1回 なかよし遊び
2020年5月27日 10時47分 8つの縦割りグループによるなかよし遊びを行いました。ようこそ1年生の会を兼ねて、にこにこ隊による始めの会、グループ内のメンバー紹介、グループでの遊びを6年生を中心に進めました。1年生はもちろんどの学年の子どもたちも楽しく夢中になり遊びました。
教師も授業を工夫して取り組んでいます
2020年5月26日 10時46分板書から授業が見えてきます。
下の写真は上段は3年生の算数科「わり算の文をたしかめる」授業、下段は、6年生の図画工作科「春のデザインを制作する」授業です。
2つの文章問題を提示し、わり算を正しく使って答えを導き出す学習です。
春からイメージする事柄をイメージマップを使い広げ、春の文字をデザインする学習です。
下の写真は書写の授業です。(4年生は毛筆、2年生は硬筆)
筆や鉛筆の持ち方から学習を進めていきます。
朝の読書タイム
2020年5月25日 10時45分 笠原小では、朝の15分間を読書タイムとして位置付け、本の親しむことと学校生活をゆったりとスタートすることを目的に取り組んでいます。今日も、担任による読み聞かせや一人読書を各クラスで行いました。
委員会活動始動
2020年5月22日 10時45分 令和2年度初めての委員会活動を行いました。5・6年生による「笠原小をよりよい学校にしていこう」というめあてに向かって1年間取り組んでいきます。6つの委員会のどこかに所属し活動していきます。今回は、1年間の活動計画と常時活動の確認をしました。
5校時授業再開
2020年5月21日 10時45分 給食再開2日目になり、今日から午後の授業が再開しました。1年生も初めての5時間授業を体験し、今日は体育の授業を運動場で行いました。学校生活のある日常が徐々に戻りつつあります。
密閉・密接・密集が同時に起こらない環境を常に意識して、安心して学習に取り組めるように努めています。
5時間目の授業風景を写真に納めました。