新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

笠原っ子日記

授業風景(高学年)

2020年6月30日 11時00分

 5年生の図画工作科では、絵画作品の鑑賞会をロイロノートを使い行いました。友達の作品の良いところや工夫についてタブレットに書き込みお互いの作品を鑑賞し合いました。
 6年生は、家庭科でミシンを使ってのトートバッグを作りました。毎週来校している浅羽中学校の加藤先生にも縫い方のレクチャーを受け、思い思いのバッグを制作しました。
 感染症対策として、一方方向に座ったり、真正面に向かい合わないように座ったり、集めての説明は短時間にしたりしています。
※ 上段は5年生、下段は6年生です。
  

プール開き第四弾

2020年6月29日 11時00分

 今日は、1年生のプール開きです。6年生が着替えやプールでの活動を手伝いながらペアでプール開きを行いました。暖かな日差しの中、6年生のお兄さんやお姉さんと一緒にプールで水慣れをし楽しく遊ぶ活動ができました。
 

交通安全教室(1・3・5年生)

2020年6月26日 10時59分

 袋井警察署の交通指導員を講師に招き、1年生・3年生・5年生が交通安全教室を行いました。
 1年生は、教室で安全な歩き方を学んだ後、小雨の中、公道に出て横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を学習しました。
 3年生と5年生は、体育館でヘルメットの正しいかぶり方、自転車の点検の仕方、正しい自転車の乗り方を学習、交通安全のビデオを視聴しました。また、5年生は、集団登校のリーダーとして横断旗の使い方も学びました。
     

プール開き第三弾

2020年6月25日 10時59分

 今日は、6年生のプール開きです。小規模校の良さの一つに、プールを密にならずに使えることがあります。6年生も大プールを存分に使い、楽しいひとときでした。
 初めに命を守るための泳ぎ方を体験し、自分がどれくらいの泳力があるかを調べるための泳ぎをしました。
  

水泳派遣講師による水泳指導3・4年生

2020年6月25日 10時58分

静岡県教育委員会の講師派遣事業による水泳指導が、本日行われました。対象は3・4年生です。
 講師の岡田さんと挨拶を交わした後、3年生から指導を受けました。
 バタ足の仕方、息継ぎの方法、け伸び、バタ足、クロールの泳ぎ方を丁寧に順序立てて教えていただきながら学習しました。
 4年生は、バタ足の練習、け伸び、クロール、平泳ぎを練習のこつを教えていただきながら学習しました。

※上の4枚は3年生、下の4枚は4年生の様子です。