新着情報
2025/04/01
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
笠原っ子日記
授業の様子(5・6年生)
2020年9月11日 12時43分 5年生は、国語科の詩の学習で、からたちの花の詩を味わうことを課題とし、いつだれが読んだ詩なのかを理由を見付けて説明する姿を目指し進めました。
6年生は、社会科の室町時代について学習したことをタブレットのロイロノートを使いクイズにし、互いに出し合う学習を進めました。
授業の様子(5・6年生)
2020年9月11日 12時43分 5年生は、国語科の詩の学習で、からたちの花の詩を味わうことを課題とし、いつだれが読んだ詩なのかを理由を見付けて説明する姿を目指し進めました。
6年生は、社会科の室町時代について学習したことをタブレットのロイロノートを使いクイズにし、互いに出し合う学習を進めました。
第2回 学校運営協議会
2020年9月10日 12時42分 第1回の協議会が中止だったため、本年度最初の学校運営協議会を開催しました。
5校時の授業を協議委員の方に参観していただき、その後図書室で協議会をしました。
委員の方からは、子どもたちが落ち着いた態度で授業に主体的に取り組んでいたというお褒めの言葉をいただきました。学校アンケートの集計結果もお伝えし、御意見等をいただきました。
授業の様子(3・4年生)
2020年9月9日 12時42分 3年生は、理科の授業「太陽の動き」について、運動場に出て実験装置を準備し、一日掛けて観察をしていきます。
4年生は、国語科の授業で樹木などの写真を見てその名前を確かめる授業を進めました。
<3年生>
<4年生>
わくわくタイム(クラブ活動の計画)
2020年9月8日 12時42分 2学期に3回計画されているクラブ活動の計画を立てました。今年度は、5つのクラブに4年生~6年生が分かれて話合いをしました。どんな活動ができるか今から楽しみです。第一回目のクラブ活動は、9月14日(月)です。
クラブ名は、次のとおりです。
①脳トレ②いい汗いっぱい③アーティスト④ふしぎ発見⑤プログラミング