笠原っ子日記

算数 平行四辺形の面積

2024年11月21日 09時05分
5年

 平行四辺形の面積の求め方を学習していました。前回、平行四辺形を等積変形して長方形にして「たて✕横」で面積を求められていたので、今回は、平行四辺形の「高さ」の部分を考えています。落ち着いた授業態度でりっぱ。

DSCN6838

算数 拡大図

2024年11月21日 08時58分
6年

 大きな画用紙の上でグループごとに問題を解いていました。前回参観したときには、1つの頂点をもとに2つの辺を伸ばして三角形を拡大したり、縮小したりしていました。

 今回は、中心点から各頂点に伸ばした直線をもとに、多角形の拡大図を作図していました。協働的な学びが進められていました。

 DSCN6843

DSCN6841

あかうおのしおこうじやき

2024年11月20日 11時56分
給食

 11月20日(水) さくらごはん ぎゅうにゅう あかうおのしおこうじやき あきのふきよせ かきたまじる

DSCN6825

音楽 シンコペーテッド クロック

2024年11月20日 10時20分
1年

 トライアングルとウッドブロックで合奏をしていました。

DSCN6824

DSCN6823

算数 ミニ先生大活躍

2024年11月20日 09時32分
2年

 いくつ分の問題を子どもたちが考えていました。「4ばい」の長さでも、もとになるテープの長さが違うと全体の長さが異なります。

 そのことを、自分の言葉で黒板の前で先生役になって熱心に説明していました。アウトプットが多い授業は、子どもたちの思考力を育てます。いい授業です。

DSCN6810

DSCN6811

DSCN6812

DSCN6813