2025/04/01
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
笠原っ子日記
あかりと磁石でワクワク
2025年1月8日 09時50分3学期の3年生の理科は、「電気の通り道」「じしゃくのせいしつ」の2つの単元があります。そのあとは、豆電球やじしゃくを使っておもちゃをつくる活動になります。先生の腕の見せ所です。子どもたちがワクワクするような学習になりそうです。
卒業に向けてのプロジェクトが動き出す
2025年1月8日 09時48分6年生が総合的な学習の時間に、タブレットを使って自分の意見を出し、共有していました。
積雲堤(せきうんてい)が高い
2025年1月8日 09時32分今朝、南の空の積雲堤が、かなり高くなっています。冬型の気圧配置が強まり、寒波が近づいていることが影響しています。今年の冬は、遠州地方に雪が降るでしょうか。
5年生の観音山自然体験学習を2月に延期したので、雪が積もっていればラッキーだと思います。5年生は理科で天気の学習をしているので、これからの天気の様子に興味をもってほしいです。
3学期の係活動
2025年1月7日 10時48分係活動を決めて、3学期の個人のめあてを考えていました。
まちがえやすい漢字
2025年1月7日 10時44分3年生は、漢字の練習をがんばっていました。担任がまちがえやすいポイントをおさえて指導していました。初日から集中していてりっぱ。