新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

笠原っ子日記

理科 電磁石のはたらき

2025年2月6日 10時22分
5年

 説明書を見ながら、キットを組み立てていました。

DSCN8548

DSCN8553

DSCN8552

DSCN8543

DSCN8549

音楽 鉄わんアトム

2025年2月6日 10時19分
4年

 リコーダー、鍵盤ハーモニカ、鉄琴、木琴のパートに分かれて練習していました。

DSCN8555

DSCN8558

DSCN8556

DSCN8559

氷があつい

2025年2月6日 08時16分
全校

 厚さ2cmほどの氷を手に持って登校する子たちがいました。この冬一番の寒さで、ビオトープの水路はカチコチに凍っています。1年生が大きな石をぶつけてやっとわれました。寒いけど、子どもたちは元気です。

DSCN8480

DSCN8484

 水やり用のペットボトルからは、氷が出てきました。

DSCN8478

 1年生がどんどん集まってきました。「こおっているところと、こおってないところがある。なんで?」「こっちのはうすい」と子どもたちは、たくさんの気づきをしています。

DSCN8492

DSCN8494

DSCN8495

 寒さは、優れた教材だと思うのです。

国語 詩をつくったよ

2025年2月5日 16時15分
2年

 2年生の詩を紹介します。

やぎ しょうきち.pdf
やぎ しょうきち.pdfの1ページ目のサムネイル

はた あやか.pdf
はた あやか.pdfの1ページ目のサムネイル

すずき かずさ.pdf
すずき かずさ.pdfの1ページ目のサムネイル

さかた なほみ.pdf
さかた なほみ.pdfの1ページ目のサムネイル

おぐえ みゆ.pdf
おぐえ みゆ.pdfの1ページ目のサムネイル

おぎわら みう.pdf
おぎわら みう.pdfの1ページ目のサムネイル

国語 笠原こども園年長児参観

2025年2月5日 15時42分
2年

 1年生が考えている間に、2年生の教室も少しだけ入らせてもらいました。みんなが次々とつぶやきを発言する活発な学習態度は、園の雰囲気に近いです。1人1台のタブレットも使いこなしていて2年生さすがです。

DSCN8433

DSCN8435

DSCN8439