算数 パズルであそぼう!
2025年3月13日 10時56分タングラムにちょうせんしていました。Fをつくるのがむずかしかったようです。できた子はひとりでした。
タングラムにちょうせんしていました。Fをつくるのがむずかしかったようです。できた子はひとりでした。
自分が作った箱について、「何を入れるための箱なのか」「どんな工夫をしたのか」をみんなの前で一人ずつ発表していました。
2年生が笠原コミュニティーセンターの館長さんにお礼の手紙をとどけに来ました。生活科のひみつきちづくりの材料として、丸太のベンチや竹材を用意してくださったからです。代表の子たちがお手紙を渡して、全員でお礼の言葉を言いました。
晴れていれば、水がなくなった三沢川の水路探検に出かける予定でしたが、雨が降っていたので、そのまま学校にもどりました。
3月12日(水) キムチごはん ぎゅうにゅう とりにくのからあげ かいそうサラダ とんじる
運動場から元気な声が聞こえてきました。14人の1年生はいつも元気で楽しそうです。ルールが工夫されていてさすが体育主任だと感心しました。
攻撃と守備の2チームに分かれます。攻撃側が1人ずつボールを蹴って、守備側がボールをキャッチするまで、ジグザグに走りながらコーンにタッチしていきます。コーンにタッチするたびに点数が増えます。