笠原っ子日記

理科 水溶液の性質とはたらき

2025年1月31日 09時17分
6年

 塩酸に溶けた金属をふたたび取り出す実験を行っていました。このあと、蒸発皿に残った粉を集めて水に溶かします。塩酸に溶けた金属は、鉄やアルミニウムとは性質が変わっていることに気付くことができるでしょうか。粉のようになっていますが、金属なのです。

DSCN8345

DSCN8347

DSCN8349

DSCN8348

DSCN8351

 中学校や高等学校ともつながる大切な単元です。興味をもって学習してほしいです。中学校では、式で化学変化をあらわします。塩酸はHCl、アルミニウムはAlです。

 塩酸の中に入れたアルミニウムが溶けるときに、泡が出ます。泡の正体は水素(H₂)です。塩化アルミニウムができて水素が発生する化学反応式は、ちょっと複雑です。中学生でも解くのが難しいと思います。2Al +6HCl→2AlCl₃+3H₂ こうやってあらわすと、かっこいいと思いませんか。そう思える子は、これからも理科が好きでいられます。