5年家庭科 お茶をいれよう
2024年5月7日 10時16分5年生が家庭科でお茶のいれ方を実習していました。まず、ケトルでお湯をわかしました。次にポットにお湯を入れて温度を下げていました。それから、きゅうすに茶葉とお湯を入れてから、しばらく待って、湯のみに何回かに分けて注いでいました。じょうずです。
校訓 強い子 明るい子 考える子
学校経営方針「一人一人が輝く学校」づくり
5年生が家庭科でお茶のいれ方を実習していました。まず、ケトルでお湯をわかしました。次にポットにお湯を入れて温度を下げていました。それから、きゅうすに茶葉とお湯を入れてから、しばらく待って、湯のみに何回かに分けて注いでいました。じょうずです。
朝からときおり雨が強くふりました。子どもたちが元気に登校してきます。登校の見守りのみなさん、ありがとうございます。
本校は、雨の日は車で学校まで送ってくる家庭が多いです。正門前の坂道が混雑するので、教頭と教務主任が駐車場の交通整理に出てくれています。
1年生の下校指導に付き添っていると、2年生もグループに加わりました。はじめに、スズメの死体を見つけました。次にヘビの死体を見つけました。みんな大騒ぎです。きのうはタヌキが死んでいました。
ミミズの死体を見つけ、つまみ上げて大盛り上がり。こうなると、死体探しの旅、映画「スタンド・バイ・ミー」の世界です。(ドラえもんじゃないほうの映画です。念のため)
5年の算数は「合同な図形」のまとめの問題に挑戦していました。
途中で先生のところで丸付けをしてもらい、進み方が早い子は先に進みます。無理なく進められる工夫がすてきです。
ここまでできたらすごい 算数名人
ここまでできたらもっとすごい 算数博士
2時間目に研修主任の授業を参観しました。
単元名 変わり方が分かりやすいグラフで調べよう