算数 コンパスを使ってもようをかく
2024年9月4日 10時12分コンパスの使い方になれるように、もようを描く練習をしていました。動画を見ながら、1つ1つの手順を確認しながら進めました。苦戦している子が多かったです。苦手な子には、友達や担任が支援しながら進めていました。「こんなの一生無理」と言っていた子もいたくらいですが、あきらめずに挑戦してほしいです。
コンパスの使い方になれるように、もようを描く練習をしていました。動画を見ながら、1つ1つの手順を確認しながら進めました。苦戦している子が多かったです。苦手な子には、友達や担任が支援しながら進めていました。「こんなの一生無理」と言っていた子もいたくらいですが、あきらめずに挑戦してほしいです。
線引きを片手で押さえて、利き手で鉛筆を持って直線を引く。頂点で線が重なるようにして正方形を描く。コンパスを使う前に苦労している子が意外に多くいました。
単に手先が不器用だと済ませるのではなく、脳の機能が完成する10歳ころまでに、感覚統合の部分を補う療育や訓練が小学校でもできればよいのにと思います。幼児でのモンテッソーリ教育は、この部分に強いと感じます。